対応時間 平日10:00〜17:00 (12:30〜13:30を除く)
TEL : 050-3033-0551 E-mail: webmaster@ad-sign.jp
{{::L.CartIsEmpty}}
{{::L.CartIsEmpty}}
定期的に本体の底と内部のほこりなどの掃除を必ず行ってください。
ほこりの除去は掃除機などで吸引して頂く事をお勧めします。送風機に付着した汚れは乾いた柔らかい布でふき取ってください。
※お手入れや、確認時は必ず電源を切った状態で行ってください。
■ 雨の日や、湿気の多い日、風が強い日にはご使用いただけません。
■ 設置をする場所は傾斜のない、平らな場所に設置してください。
すべりやすい面、やわらかい面、凸凹の不安定な場所には設置しないでください。
極端に温度が高い場所や温度の低い場所には、設置しないでください。(使用温度0℃~40℃)
■ 長時間お使いになると送風口や吸入口に、ほこりがたまることがあります。
そのままご使用になると送風機が故障しやすくなりますので、送風機は定期的に掃除してください。
(※お手入れの際は、必ずコンセントを抜いた状態で行ってください。)
■ 送風口や吸入口にほこりがたまらないように、設置場所周辺にお気を付けください。
■ ほこりは、掃除機などで吸引して頂くことをお勧めします。送風機に付着した汚れは、乾いた柔らかい布で拭き取ってください。
■ 電源を入れた後、1分以内に看板が立ち上がらない・膨らみが弱いなどの異常が生じた場合は直ちに電源を抜き、ご連絡くださいませ。
■ もたれかかったり、物を立てかけると破損の原因となります。
■ 先の鋭い刃物を接続させたり火気を近づけないでください。
■ 強風時はバルーンの上部左右に引っ掛ける部分に紐などを通ししっかりと外部に固定させてください。
■ 風船が十分膨らまない時は空気吸入部分にほこりなど異物を取ってください。
■ 化学薬品を取り扱う場所など特殊な環境で使用される場合、稀に何らかの化学反応に起因して、
ジッパーのプラスティック製エレメント(歯)に損傷が生じることがあります。影響を受けにくい場所にてご使用頂くことをお勧め致します。
電気製品は、ご利用期間が長くなるにつれ電気部品の一部に経年劣化が生じます。
送風機の使用期間目安は約2年です。
ご購入後、定期的なメンテナンスを行い、約2年でお取替えをお勧めします。
※電源を入れても送風機やLEDが作動しない、作動が弱いなどの問題が生じた際には直ちに電源を抜いてください。
電気製品が作動しない状態で電源を入れたままにすると重大な事故に繋がる事もございます。充分にご注意ください。